更新情報

topics
  • ます忠 オゾン京洗いについて(着物のクリーニング)の画像リンク

    2021/5/17

    ます忠 オゾン京洗いについて(着物のクリーニング)

    着物のクリーニングは、「オゾン京洗い」「しみ抜き」「虫干し」「汗取り」などがあります。この中で最もご利用されている「オゾン京洗い」についてご説明ご案内をさせて頂きます。「オゾン京洗い」は着物全体を溶剤...

  • 振袖のたたみ方の画像リンク

    2021/5/14

    振袖のたたみ方

    振袖(着物)のたたみ方 振袖(着物)の基本となるたたみ方、本だたみをご紹介します。 振袖は保管する期間が長いのでできるだけ丁寧に、余計なシワを作らないようにたたんでくださいね!このたたみ方は着物(男女...

  • カルタ結び(半幅帯)のご紹介の画像リンク

    2021/5/10

    カルタ結び(半幅帯)のご紹介

    半幅帯でも大人っぽく簡単に結べるカルタ結びのご紹介です。ゆかたにも結んで着てゆけます。 ①手先をピンチで留めて内側に折ります ②反時計回りに帯を重ね合わせます ③下側の帯を上に持ってきて帯の中に入れま...

  • 袴のレンタルの画像リンク

    2021/5/9

    袴のレンタル

    袴のレンタルやってます。 ます忠では、成人時に振袖の購入・レンタルをしていないお客様にも 卒業式・卒園式などで必要な時に袴のレンタルを行っています! 約40種類の中からお好みの袴を5500円(税込み)...

  • きものを始めたい人へ(着物の事が全く分からない人なら)の画像リンク

    2021/5/9

    きものを始めたい人へ(着物の事が全く分からない人なら)

    着物を始めたい方に、着物の種類も全く分からない方に、先ずは綿の着物がお薦めです。金額も手頃で自分の好きな物を作られるといいです。帯も半幅帯でも大丈夫です。着付けも簡単なので入り易いと思います。 伊勢木...

  • 着物で揃えておくべきもの(年代別)の画像リンク

    2021/5/8

    着物で揃えておくべきもの(年代別)

    20歳代 訪問着・色無地・喪服・コート 着物はすぐに作る事は出来ません。特に喪服においてはすぐに着用しない場合が多いかもしれませんが、作っておくのが賢明です。 30歳代 20歳代で「訪問着」「色無地」...

  • 法被受け賜りますの画像リンク

    2021/5/4

    法被受け賜ります

    仁藤町法被見本 詳しくはお問い合わせください。

  • ます忠店舗内の壁に描かれた絵画紹介の画像リンク

    2021/4/30

    ます忠店舗内の壁に描かれた絵画紹介

    絵 木村英輝 氏 2019.4 2019年4月に絵が完成しました。完成後のます忠スタッフと木村さん達との写真です。(正面店舗1階) ます忠店舗内「桐松の間」の壁に描いて頂きました。完成後の木村さんと社...

  • 提携美容室の紹介の画像リンク

    2021/4/29

    提携美容室の紹介

    提携美容室のご紹介です 掛川市内の美容院(名前をクリックするとサイトにとんでいただけます) 【Atelier Plot】 掛川市葛川87-4(掛川駅から徒歩10分) ☏0537-23-8232 【ha...

  • 着れないと思っていた着物を蘇らせ方の画像リンク

    2021/4/29

    着れないと思っていた着物を蘇らせ方

    1,寸法直し Q、私より小さい母親の着物は仕立て直しをして着れますか? A、大丈夫ご安心ください。仕立て直しすれば着用いただけます。  着物の幅は約38㎝くらいあります。従って身長が170㎝以内であれ...